現役東大生とせぶっちの日記

こんにちは。とせぶっちと申します。現役東大生です。以後お見知り置きを。

【受験生必見!!】今のうちにすべき受験計画

こんにちは!とせぶっちです。

もう春ですね!

 

ということは、高2の方々は、いよいよ高3になり、受験生として本格的に受験と向き合わなければなりません。

高3の一年間、無駄に過ごさないために、そして効率よく勉強するために、今のうちに計画を立てておきませんか?

 

僕が考える理想的な受験計画をお伝えします!!

 

2つの関門!センター試験と2次試験

 

まずは何を目指して勉強しなければいけないのか、ゴールを見据えなければなりません。

 

2019年度のセンター試験の日程は

2020年1月18日(土)、1月19日(日)

です。

 

また国公立の2次試験の前期日程は

2020年2月25日(水)、2月26日(木)

です。

 

それまでの時間を逆算して勉強の計画を立てていかなければいけません。

 

計画を立てよう!

 

それでは計画を立てていきましょう。

しかし計画といっても、大雑把な計画にとどめておくべきです。

なぜなら実際には細かい計画通り進むことはあまりないからです。

細かな計画をたてるくらいなら、その時間を勉強に費やしたほうがよっぽどましです!

 

計画の手順1 センター対策はいつ始まるか?

 

まずはここから考えておきましょう。

ここで考慮しなければならないのは、

大学入試で、どれくらいセンターの得点が重視されるか。

ということです。

 

例えば、東大はセンターの得点は圧縮されてしまうため、重要性は他大学と比べて低いと言えます。

 

センター試験のどれほど重要かを考えて、センター対策をいつ始まるか決めましょう!

 

センターが重視される大学なら11月下旬から、センターがあまり重視されない大学なら12月初頭〜中旬くらいから、

センター対策を始めればいいでしょう

 

しかしセンター対策に時間を割きすぎるのは、良いことではありません。

理由としては

  • 作業的な勉強になり思考力が低下する
  • 科目数が多くコストパフォーマンスが悪い

という2点が挙げられます。

 

自分の志望大学と照らし合わせて、どれくらいからセンター対策を始めるかよく考えてみてください。

 

計画の手順2 二次対策の計画を立てよう。

 

あなたの学校では高校3年分の課程はいつ終わりますか?

それが全部終わってから、センター対策までが演習に割ける期間といえます。

 

その期間に何をするか、それを考えておくのが合格の鍵となります。

 

計画といってもなにをどうすればいいのか?

 

 

それは

その期間に解く演習問題集を決めておくことです

 

「いつまでにこの問題集をやろう。」という計画は立てないでおきましょう。たぶん、計画通りになりません。

解き始めてから段々と自分のペースがわかってくるはずです。それから考え始めても遅くはありません。

 

重要なのは、絶対にほかの問題集に浮気しないことです!

 

本当にこの問題集でいいのか、と不安になることもあるでしょうが、大丈夫です。

 

有名な問題集を選んでおけば間違いありません。なぜなら、

「有名=それを解いたら合格した」

ということに違いないからです。

 

最後までやり遂げることが大切です。「最後までやった」ということは必ず試験当日に自信となります。

 

「この問題集のおかげで受かった」という一冊を今のうちに見つけましょう!それこそが僕の考える受験計画だと思うんです。

 

なのでオススメの問題集なんかも追々書いていきたいです。

 

少しでも参考になったでしょうか?読んでいただいてありがとうございます。受験生の皆さん応援しています!

 

 

がんばれ!!